西海岸インテリアスタイルを目指してDIY!自分でできるアイデア8選

今人気を集めているのが、西海外インテリアスタイル。
西海岸インテリアスタイルは、その名の通り、アメリカの西海岸をテーマにしたインテリア。暖かい気候と海辺・砂浜にあわせて、寒色を取り入れナチュラル感のある爽やかなインテリア空間が基本です。
西海岸インテリアスタイルとは
寒色と柄がポイント
この投稿をInstagramで見る
お部屋全体は、白をベースにしながら、素材感のある机や壁を取り入れることで、ナチュラルな空間になっています。
また、ポイントにお部屋に取り入れられているのが、ブルー。柄や小物にも、西海岸の雰囲気を感じられるものが使われています。
ナチュラルな素材感のあるインテリア
この投稿をInstagramで見る
ハンモックが中心におかれた部屋には、サーフボードも置かれて海辺を思わせる空間になっています。
また質感のあるラグや、木材をまるっと活かした机などもお部屋のポイントになっています。
爽やかさが感じられる空間
この投稿をInstagramで見る
ブルー系が飽きてきたので、インテリアだけでもと、少し落ち着いたイメージに変更しはじめたという空間。ブルー系がなくなっても、爽やかさがあるのはポイント。
白がベースのシンプルな空間ですが、1枚板の木の机が部屋にインパクトを与えています。
西海岸インテリアを叶えるDIY
クッションフロアで床DIY
この投稿をInstagramで見る
古材風のクッションフロアを使った床DIY。木材の質感があるフロアシートを床に使うことで、ナチュラルで爽やかな西海岸インテリアスタイルに近づけましょう。
こちらのクッションフロアは、青系の色も入っていて、お部屋のポイントカラーにもなります。シンプルな部屋なら、床部分に色を持ってきてもいいですね。
アンティーク感のある家具DIY
全ての家具をDIYする必要はないですが、お部屋の一部に木目を活かしたアンティークな家具を置いてみるのはいかがでしょうか。
こちらの作品は、ブライワックスのジャコビアンを使ってアンティーク感を醸しています。塗装することで、木材の良さを引き立たせることができます。
ブライワックスは自然系植物性塗料。英国王室も愛用するブライワックスでDIY!人気色や塗り方を徹底解説!を参考にぜひ使ってみてください。
リメイクシートで質感をUP
この投稿をInstagramで見る
「一からDIYするのは難しい」「もう家具は揃えているし..」という方、リメイクシートを使ってみるのがオススメ。こちらは、既存のタンスにリメイクシートを貼って、西海岸インテリアのようなナチュラルな家具をDIYされています。
リメイクシートは、貼るだけで簡単に家具や壁のイメージを変えることができます。100均やホームセンター、ネットで気軽に購入することができますよ。
ビンテージ感のある手作り看板DIY
この投稿をInstagramで見る
お店や家の外看板づくりで参考にしたいDIY。白とブルーを取り入れた爽やかな看板は、カインズホームで購入しカットした板を使って作られています。
アンティークな雰囲気が特徴。エイジングとヤスリがけをして、塗装をしたあとに、さらにエイジングとやすりがけをされたそう。エイジング加工を重ねることで、西海岸風の看板になっていますね。
小物で西海岸風をつくる
この投稿をInstagramで見る
西海岸風のお部屋を作るのに、欠かせないのが、小物。マクラメタペストリーやサーフボード、貝殻などは海辺を感じさせる爽やかな部屋づくりを担ってくれます。
こちらは、トライアングルのオーナメントを、流木とレースや貝殻を使って作ったという小物DIY。流木やグリーン(観葉植物)、貝殻などをうまくアレンジした小物がDIYできれば、お部屋の雰囲気作りもバッチリです。
西海岸インテリアスタイルDIYまとめ
爽やかな海辺での生活を感じさせる西海岸インテリアスタイルは、「これ!」といった決まるがあるわけではなく、様々な広がりを見せています。色のポイントや小物、家具などを紹介しましたが、それもほんの一部。
さまざまなスタイルがあり正解はないので、ぜひインスタなどを参考に理想の「西海岸インテリアスタイル」のお部屋をDIYしてみてください!

WRITTEN BY
HANDIY(ハンディ)
「古いから全部壊して、新しいものを作る」のではなく、住まいにDIYという体験を付加し、感情やストーリーを纏って最適化しながら持続可能な住文化をつくる。
これがHANDIYの目指す世界。