100均セリアの材料だけで作る!ツールラック簡単DIY

DIY始めてみようと思っても、実際なにから始めていいか分からない…失敗するかもしれないからあまりコストはかけたくないですよね。
今回は、材料は全て100均セリアで揃えた二月兎さんのDIY「塗装とボンド止めだけでできる!ツールラックDIY」をご紹介!
- いつも使う工具類だけを収納したい!
- よく使うツールのみを集結させて、取り出しやすくしまいやすいラックにしたい!
- ヴィンテージ感も出したい!
という課題を解決します!
セリアで揃う!材料一覧
- 桐すのこ(5枚打)×1
- インテリアウォールボックス(仕切りタイプ)×2
- インテリア木製ウォールフック4連×1
- インテリア木製ウォールラック(フック付き×1
- クリアファイル×1
- お好みのデザインペーパー
- マスキングテープ
ツールラックDIYに使う工具一覧
- ドライバー、プラス(小)
- キリ(小)
- 超強力接着剤
- ホチキス
- ペットボトルの蓋(外したカンやネジ入れ。なくても良い)
- お好みのペイント剤(今回はオイルステインのウォルナットを使用))
- ハケ(幅4cm位のものが塗りやすいです)
①不必要なパーツの解体
まず、ボックスやフックに付いている三角カンを全て外します。
※三角カンとは?三角形の形をしている、パーツ同士をつなぐ金具。パーツ同士の動きがスムーズになる。
こちらは今回は使いませんのでこのように保管しておくと、後々何か作る時のパーツになるので取っておくと便利です。
一時置きとしてペットボトルの蓋を使うと、細かなネジなどが転がらず、袋に移す時にも楽なのでやってみて下さい。
②換気や養生(汚れないようにする)は絶対!塗装する
さて、ネジと三角カンを外したらペイントします。
今回はオイルステインを使いました。
こちらは【換気&養生必須】です。
※養生(ようじょう)とは?
建築・引越しなどの作業中に、
換気扇がなければ、ペイントのみ外でしましょう。
ハケで全てのパーツを塗ります。
オイルステインは木目がそのまま楽しめるのと、ツヤなしなので特にエイジング(サビ風)加工をしなくてもそれなりにヴィンテージ感が出るのが良いですね。
余談ですが、100均のダイソー、セリアにもニスはありますが、仕上げが違います。
具体的にはダイソーはツヤなし、セリアはツヤありで、両方使用してみましたが、塗りやすいのはダイソーでした(個人的な感想)参考までに。
ハケはアクリル用のコシのあるハケを使うと後始末もしやすいですし、塗りやすいので推奨します。
勿論、他のペイント剤でも大丈夫ですよ!好きな塗料を選ぶのもDIYの醍醐味ですね。
ヴィンテージ感を出すなら仕上げはツヤなしの仕上げニスを塗るか、塗装の剥げて行くのを楽しむならわざと仕上げニスをなしにする、という手もあります。
③組み立て
側面に超強力接着剤をたっぷり塗って、フックとボックスを付けていきます。
焦らずにじっくり接着剤が乾くのを待ちましょう。ここで焦って動かしてしまうとせっかくの接着が台無しになってしまいます。
接着剤の種類にもよりますが30分以上は待ったほうが確実な強度が出てきます。
使用する接着剤の要点をしっかり確認するのもポイントです。
飾りはお好みですが、わたしは以前キャンドゥで買ったアンティーク風の取っ手をつけてみました。
④接着剤乾燥中に、収納方法を考えよう
乾かしている間に、中に収納するものをクリアファイルとセリアのデザインペーパー、マスキングテープで統一感を出します。
大きなサイズの物はクリアファイルにデザインペーパーを挟んで、マスキングテープでラベルを、小さい物は小袋に分けて上から見てわかりやすいようにマスキングテープでラベリングしましょう。
四角くしたクリアファイルはボックスに入れる仕切りです。
入れる物のサイズに合わせてクリアファイルをカット、折ってホチキスで留めただけですが、これが簡単でシンデレラフィットするのです。
今回収納するものはざっとこれくらいです。
これらが全て収納できる容量のラックが出来上がりました。
収納してみるとすぐ使う物が全てまとまって、とても便利なラックです。
ペイントしてボンド留めしただけなのですが、ヴィンテージ感漂うラックになったと思います。
また、収納するものにも統一感を出したのでスッキリして見えますね。
簡単すのこツールラック、是非作って見てください。

WRITTEN BY
二月兎
1975年長野生まれ愛知育ちのハンドメイド作家。
幼少の頃より建築士の父の影響を受け、建物好きになる。
ちいちゃい時からとにかく作るのが大好き気質。今はDIYとインテリア雑貨作りに向けられ、療養中でほぼ引きこもりなのを良い事に体調の良い日は気が向くままに実家の自室の雑貨を作ったり、プチDIYから大物DIYまで手がける。
ユングの16の性格分析テストでは最も珍しい【建築家タイプ】(切実ニ仲間求ム)。
得意技は記憶と妄想、手先の仕事