オシャレに収納!ティッシュボックスDIY事例5選

細いところにも気を配ったオシャレな収納をしたいものの、ティッシュボックスをオシャレにアレンジするのってなかなか難しいですよね。
既製品で売られているティッシュケースカバーもいいけれど、意外と身近にあるものでDIYすることもできちゃいますよ。
今回は、自分でできるティッシュボックスのオシャレ収納アイディアをご紹介。5つのDIY事例を参考に、ぜひアイディアを膨らませてみてください。
自然とのコラボがかわいい♡ティッシュボックスDIY
100均でも売られている人工芝を使って上部を覆い、動物のぬいぐるみなどを乗せてセットにすることで可愛らしい仕上がりに♡
人工芝だけだと少し寂しい印象になってしまいますが、動物のぬいぐるみを組み合わせることで、おとぎ話のようなオシャレ感のある収納を実現。
木のティッシュボックスだけでもいいですが、緑や動物の置物などと合わせて、オリジナルのティッシュボックスをDIYしちゃいましょう。
端材で趣のあるティッシュボックスをDIY
端材を組み合わせて接着することでティッシュボックスにすることもできます。端材によっては若干色や質感に差が出るため、味わいのある仕上がりになってオシャレです。
古民家風のお部屋がお好きな方にもピッタリのDIY。アンティーク感のあるかっこいいティッシュボックスを作ることができますよ。
人形でユニークに!ティッシュボックスDIY
布で作ったティッシュボックスカバーに人形を付け、取り出し口部分のカバーを掛け布団に見立てれば、まるで人形のベッド風に!かわいらしい作りで、まるでインテリアですよね。
これならお部屋に置いていても、収納っぽさを感じませんね。おうちに余っている人形があれば、ぜひ作ってみてください!
紐付きで場所を取らない!便利なティッシュボックスDIY
ティッシュボックスカバーに紐をつけることで、ドアノブに引っ掛けられるので場所を取らない便利な収納に。
カバーに使用する布はキャラクターなどのポップなものにすると、可愛らしい印象になりますね。
レトロさが魅力♡ティッシュボックスを編み物DIY
ティッシュボックスカバーを編んで作ることで、レトロな雰囲気に!
編み物だと温かみがあって、ほっこりするお部屋になりそうです。編むのが苦手な方はキルトを代用してつくってみるのも素敵そうですね。
オシャレに収納!ティッシュボックスDIY事例5選まとめ
- 今回紹介したティッシュボックスのDIY事例で使ったもの
- 紐・布・人工芝・ぬいぐるみ・端材・毛糸
- 家にあるものを使ってもいいですし、100均やホームセンターなどで購入することもできるので、ぜひ気軽に試してみてくださいね。

WRITTEN BY
HANDIY(ハンディ)
「古いから全部壊して、新しいものを作る」のではなく、住まいにDIYという体験を付加し、感情やストーリーを纏って最適化しながら持続可能な住文化をつくる。
これがHANDIYの目指す世界。