100均で手に入る!すのこでつくるテーブルDIY5選

100均やホームセンターなどで購入できるすのこは、DIYの強い味方です。
そんなすのこで作ることができるアイテムの1つが、テーブル。テーブルは家でもアウトドアでも活躍する定番アイテムです。
今回は、すのこで作ることができるテーブルをご紹介します。シンプルだけど使い勝手のいいテーブルばかりです。ぜひ参考にしてみてください。
キャンプで大活躍!100均すのこがテーブルに変身
この投稿をInstagramで見る
無印良品のポリプロピレン頑丈ボックスをもとに作ったローテーブル。
100均・セリアのすのこを一度解体して、タッカーを使ってカバン用ベルトと一緒に留めていけば完成。タッカーでとめる前に、端の2枚をノコギリで少しだけカットして、ヤスリかけて、ニス塗ってDIYします。完成した板は、蓋の裏側にあてはめてボックスの上に置いて使います。
タッカーは、木工や建築用工具で針で固定する工具です。工具があれば、女性の方でも簡単にできて、キャンプで活躍してくれるので、ぜひ挑戦してみてください。
3000円でできる折りたたみ式テーブル
この投稿をInstagramで見る
ニトリで購入したすのこ2枚で使ったテーブルDIY。脚は、すのこ用テーブル脚(既成品)を使って、3,000円程度で完成したそうです。
すのこ用テーブル脚は、すのこを載せるだけでテーブルとして使える便利アイテム。他に使ったアイテムの水性ニス2本、ビス、蝶番、ロープは100円ショップで購入したそうです。
使える!コーナンのすのこスタンド
この投稿をInstagramで見る
こちらもすのこ用のテーブル脚(すのこスタンド)を使ったテーブルDIY。テーブル脚は、ホームセンターのコーナンで購入されています。
無垢素材のナチュラル感が素敵なテーブルDIYになっています。そのまま使ってもいいですし、ニスや塗装をして使ってもいいですね。
天板に余ったすのこを使ってローテーブルDIY
この投稿をInstagramで見る
余っていたすのこを使用して、天板をDIY。脚部分は、ホームセンターで購入した安価な木材をカットして作っています。
ペンキは100円均一で購入して、安価に仕上げています。塗装をすることで、こども部屋にもぴったりそうですね。
100均をフル活用!すのこテーブル
この投稿をInstagramで見る
天板だけでなく、全体をすのこを利用して作られたテーブルDIY。木工用のボンドでくっつけただけというDIYですが、結構しっかりしているそうです。
100均のアイテムを活用して、簡単に作ることができるのは嬉しいDIYアイディアですね。
すのこテーブルDIYまとめ
すのこは安価で手に入ることができて、さまざまなDIYに使えるアイテムです。今回は、室内でも屋外でも活躍してくれるテーブルをすのこを使って簡単にDIYできるアイディアをご紹介しました。
テーブルに限らず、様々なDIYに使えるので是非DIYの強い味方!「100均すのこ」アイデア10 選などを参考にDIYにチャレンジしてみてください。すのこは、100均やホームセンターなどで入手することができますよ。

WRITTEN BY
HANDIY(ハンディ)
「古いから全部壊して、新しいものを作る」のではなく、住まいにDIYという体験を付加し、感情やストーリーを纏って最適化しながら持続可能な住文化をつくる。
これがHANDIYの目指す世界。