100円ショップのセリアのアイアンバーでDIY!厳選7選

おしゃれな雑貨が魅力的な100円ショップのセリア。DIYの素材も豊富に揃っていて手軽にDIYしたい時などの材料選びにも活用できます。
今回はそんなセリアのアイテムからアイアンバーを使ったDIYをご紹介。シンプルな素材ながらセリアのアイアンバーはおしゃれなデザインとなっているのでスタイリッシュなコーディネートを演出できるんです。厳選したセリアのアイアンバーDIYを是非ご覧ください。
セリアのアイアンバーでスリッパラックDIY
スリッパが床に置いたままでは掃除の時に持ち上げたりするのも面倒ですよね。スリッパラックをDIYすることでスリッパ収納スペースを確保しつつお掃除も楽ちんとなり一石二鳥。
こちらのスリッパラックはセリアのアイアンバーを壁に固定したもの。セリアのアイアンバーはシンプルでありおしゃれなデザインなのでいろいろなコーディネートになじみます。
セリアのアイアンバーでタオルストッカーDIY
ホテルの洗面台ようにタオルをおしゃれに収納できるタオルストッカー。そんなタオルストッカーもセリアのアイアンバーでDIYできるんです。こちらのタオルストッカーは木板にセリアのアイアンバーを固定して作成されています。
木板を使用することで木目調の洗面台と統一感があり、セリアのアイアンバーですっきりとした印象に。タオルのカラーを揃えることて見せる収納のおしゃれ度アップ!参考にしたいタオルストッカーDIYです。
セリアのアイアンバーでハンギンググリーンを楽しむ
自宅にグリーンがあると癒しの空間に。
こちらはセリアのアイアンバーを天井に固定してハンギンググリーンのディスプレイを可能にしたDIY。モノクロので揃えたインテリア雑貨にセリアのアイアンバーがさらに統一感を出してくれています。空中に浮かすことでグリーンを置く台も必要なく台のお掃除もしなくていいので楽ちんですね。
セリアのアイアンバーでディスプレイ棚DIY
こちらはセリアのアイアンバーを使用して作ることができる簡単ディスプレイ棚。
アイアンバーを立てて使うという驚きのアイディアDIYです。木板も固定せず、アイアンバーの間に置くだけ。使わないときはアイアンバーから木板を外せばコンパクトに収納することができます。
お部屋の雰囲気に合わせた木板を選んでオリジナル感あるディスプレイ棚をDIYできますね。
セリアのアイアンバーでワイングラスホルダーDIY
ワイングラスって収納する場所に困りませんか?
場所をとってしまうワイングラスの収納にセリアのアイアンバーでDIYしたワイングラスホルダーはいかがでしょう?こちらのワイングラスホルダーはカウンターキッチンに木板に固定しセリアのアイアンバーでワイングラスホルダーをDIYしたものです。
ワイングラスを吊るすことで収納を確保しつつおしゃれなバーのようなコーディネートとなっています。余っていた端材でDIYしたとは思わない完成度に驚愕です。
アイアンバーで隙間収納も実現!
洗濯機横のスキマをうまく利用した収納棚をDIY。その取っ手部分にセリアのアイアンバーを利用しています。
ナチュラルな木材の色と、ブラックの落ち着いた雰囲気がマッチした素敵な作品。お気に入りの取っ手が見つからないという方は、アイアンバーを活用してみるのも手かもしれませんよ。
アイアンバーを本棚の柵に
本棚や小物置き場として使える壁面収納は、人気のDIYの1つです。その落下防止用の柵としても使えるのが、セリアのアイアンバー。木材との相性もバッチリです。
金具は、アイアンペイントの黒とブロンズで錆感をだしているそう。アイアンペイントは、塗るだけで金属の質感を出してくれる塗料。ぜひアイアンバーとも組み合わせて使ってみてください。
セリア・アイアンバーまとめ
シンプルながらおしゃれなデザインでさまざまなDIYに活用できるセリアのアイアンバー。今回紹介したアイアンバーの使い方は以下です。
・壁につけてスリッパやタオルの収納に活用
・天井や壁につけて吊るす収納やハンギンググリーンを楽しむ
・2本のアイアンバーと木材で簡単に棚DIY
・収納棚の取っ手に利用する
吊るしたり、棚の一部に利用したり、利用方法も多種多様です。アイディア次第で便利でおしゃれなDIYが手軽に楽しめます。是非、今回のセリアのアイアンバーDIYを参考にDIY素材として取り入れてみてください。

WRITTEN BY
HANDIY(ハンディ)
「古いから全部壊して、新しいものを作る」のではなく、住まいにDIYという体験を付加し、感情やストーリーを纏って最適化しながら持続可能な住文化をつくる。
これがHANDIYの目指す世界。