パレットでソファを作る!1枚からできるパレットソファDIY5選

DIYアイテムのひとつとして人気の高いパレット。もとは物流に用いられ、荷物を載せるための台として使われているものです。
運搬用に使われているアイテムのため、作りが頑丈なためソファやベッドなどの土台として使うこともできます。今回は、パレットを使ったソファDIYをご紹介します。
木製パレットでお手軽ソファベッド
この投稿をInstagramで見る
パレットを使って作ったというソファベッド。パレットは重ねず1枚のみの低いサイズ感のソファベッド。木製パレットで間が空いたものは、すのこのように通気性もよいのがポイント。
木製パレットの上には、厚手のマットを敷いておけば完成。クッションなどと組み合わせておしゃれな空間を演出しましょう。
パレット2枚重ね+キャスター付き
この投稿をInstagramで見る
パレットを使ってソファとテーブルをDIY。ヴィンテージ感のあるパレットを使うことで、統一感のある空間になっています。
パレットソファもパレットテーブルも、2枚重ねでキャスター付き。移動もできて機能性の高いインテリアになっていますね。
パレットソファの脚には鋼製束
この投稿をInstagramで見る
パレットソファの底上げに鋼製束を使ったパレットソファーDIY。鋼製束とは、建築物の床下を支える建築材料のひとつ。シロアリを寄せ付けないため、家の耐久性を向上できるアイテムでもあります。
そんな頑丈で耐久性のある鋼製束をパレットソファの脚に使ったアイディアDIY。底上げすることで、収納力もアップし、ボックスなどを収納しておくこともできます。
ホームセンター巡りをする中で思いついたというDIYのアイディア。みなさんも迷ったときは、建築材料などをみながらアイディアを膨らませてみるのがいいかもしれませんね。
パレットでソファの背もたれDIY
この投稿をInstagramで見る
背もたれ部分もパレットでDIYした100%パレットでできたパレットソファ。寄りかかる部分があると、寛ぎ具合も一段とアップしますよね。
座面部分のパレットと噛み合うように、背もたれ部分のパレットは、L字型にしてあります。「パレットソファの背面に壁がなくて困る!」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
単管パイプを背もたれ&肘掛けに
この投稿をInstagramで見る
背もたれと肘掛け部分を単管パイプでDIYしたアイディアDIY。単管パイプとパレットとの相性もよく男前インテリアに仕上がっています。
単管パイプは、建築工事で用いられる機材の一種。足場用資材として利用されることが多いですが、そのインダストリアルな雰囲気からDIYアイテムとしても人気が高いです。ジョイント部品などと組み合わせて、DIYにチャレンジしてみましょう。
パレットソファDIY
パレットソファは、土台部分をパレットが担ってくれるので、比較的カンタンにDIYすることができます。頑丈でカッコいい雰囲気を演出してくれるのも魅力。
背もたれや肘掛けなども、アイディア次第でDIYできちゃいます!今回紹介したパレットソファDIYを参考にぜひDIYに挑戦してみてください。
また運搬用パレットは、ソファに限らず、さまざまなDIYで活躍してくれるアイテムです。運搬用パレットをリメイク!古材を活かしたDIYアイディア13選も参考にパレットDIYに挑戦してみてください。

WRITTEN BY
HANDIY(ハンディ)
「古いから全部壊して、新しいものを作る」のではなく、住まいにDIYという体験を付加し、感情やストーリーを纏って最適化しながら持続可能な住文化をつくる。
これがHANDIYの目指す世界。