ディアウォールを塗装してたのしむ!収納棚5選

ディアウォールは、天井や壁を傷つけずに柱を作れる便利なDIYアイテム。壁などを傷つけないので、賃貸物件でDIYするときには、強い味方になります。
工具や脚立も使う必要がなく、DIY初心者でも簡単に挑戦することができるのもディアウォールの魅力。ホームセンターで手に入る規格木材と組み合わせて使用するだけのお手軽アイテムです。
そんなディアウォールを使ったDIYをレベルアップさせたい人は、塗装にチャレンジしてみましょう。塗装をすることで、グッとおしゃれな空間に仕上がりますよ!
独特な色合いのブライワックス
この投稿をInstagramで見る
独特な雰囲気が素敵な収納棚は、ブライワックスを使ってDIYされたもの。
ブライワックスは、英国王室でも愛用されてヨーロッパで150年以上前から愛される塗料。ホームセンターなどで手に入る安価な木材でも、長年使い古したような独特な色合いを作りだすことができます。
ブライワックスは自然系植物性塗料なので、安心して使用できます。英国王室も愛用するブライワックスでDIY!人気色や塗り方を徹底解説!も参考にしてみてください。
ワトコオイルで男前インテリア
この投稿をInstagramで見る
ディアウォールを使って作ったテレビボードは、ワトコオイルを使用して塗装してあります。色はエボニーを使用。
ワトコオイルは木材専用の油性塗料。有害物質を含まないので家の中の家具や床でも安心して使うことができます。人気のワトコオイルって?全8色の色見本と人気色・塗り方を解説を参考にお気に入り色でペイントしてみましょう。
2×4材もオールドワックスでイメチェン
この投稿をInstagramで見る
インスタでみた投稿を真似て作ってみたという壁掛けテレビ台!自作とは思えないかっこいい仕上がりになっています。
ディアウォールでもおなじみの2×4材は、横板にも使用されています。安価な木材も、オールドワックスで素敵な雰囲気になります。
キッチンカウンターの上にディアウォールで目隠し棚
この投稿をInstagramで見る
キッチンカウンターの上に木材とディアウォールで目隠し用の棚を作ったというDIY。キッチン壁などの色にあわせてディアウォールの木材も塗装されています。
空間の雰囲気にあわせて、ディアウォールで使用する木材もペイントしてみましょう。もちろんナチュラルな色が良いときは、塗装なしも選択肢のひとつです。
白で可愛いカフェ風ペイント
この投稿をInstagramで見る
真っ白のインテリアを取り入れることで、ブルーの壁と合わさって可愛いカフェ風空間になっています。ディアウォールは白を使用して、木材をミルクペイントで塗装してあります。
ミルクペイントは、ターナー色彩株式会社から販売されているカラーブランド。ミルク原料を使用した天然由来のペイントで安全・安心して使える塗料です。ミルクペイントの使い方も参考にしてみてください。
ディアウォール×塗料DIYまとめ
ディアウォールは、賃貸物件で使える便利なDIYアイテムです。規格木材と組み合わせて収納棚やテレビ台などを作ることができます。
今回紹介したのは、ディアウォールとペイントを組み合わせたDIYアイディア。塗料と組み合わせることで、一段とアップしたDIYを実現することができます。ぜひ挑戦してみてください!
ディアウォールと同じようなアイテムが、ラブリコ。賃貸物件でも大丈夫!ディアウォール&ラブリコを使ったDIY14選を参考にしてみてください。

WRITTEN BY
HANDIY(ハンディ)
「古いから全部壊して、新しいものを作る」のではなく、住まいにDIYという体験を付加し、感情やストーリーを纏って最適化しながら持続可能な住文化をつくる。
これがHANDIYの目指す世界。