どこにあるの?【完璧に山に同化】した岩のようなスモールハウス「Antoine」
山と馴染むスモールハウス
この大きな山の中に隠れているもの、なんだと思いますか?実は、敵から身を守るために変装したようなスモールハウスがあります。
このスモールハウスは、スイスアルプスの自然の中に隠れています。
というよりも、完璧に!自然と溶け込んでいます。
遠目からはどの岩が本当のスモールハウスなのか見分けることができませんね。
小説からインスピレーション
このシェルターは、ジュネーブにある「Bureau A」によってスイスの作家Charles Ferdinand Ramuzの“Derborence”という小説からインスピレーションを受け、デザイン・建築され、スイスの山中の岩がごろごろ落ちている不安定な場所に建てられました。
この小説は、1714年牧草に覆われた谷へ巨大な岩が落ち、主人公のAntoineが7週間岩の下で生き延び、最終的に彼は村へと戻った、という話からインスピレーションを受けデザインされました。
小説内の主人公の名前“Antoine”をスモールハウスにも名付けました。
カモフラージュハウス
“Antoine”は、巨大な岩のようにカモフラージュされた小さな木製スモールハウスで、スイスの伝統的な景色の中に隠された地下壕とも関連しています。
“Antoine”の中は、暖炉・ベッド・テーブル・スツール・窓の最小限の設備。
基本的な設備は、山で迷った人や人里離れて暮らす人に提供できるものが揃っています。
木製の外側には、施工を簡易化するためにたくさんの棒が取り付けられており、最後にセメントで覆われます。
巨大な岩に似せるため、セメントを吹き付けでつけていき、プレハブ工法で一度地上で建てられてから山へとトラックで運び込まれます。
バイカー、ハイカー、スキーヤーたちは、そこにスモールハウスがあるとも知らずに、普通に通りすぎます。
ロッキー山脈の自然景観と融合するスモールハウス、あなたは写真の中から“Antoine”を見つけることができますか?
via: inhabitat