壁面を使って賢く収納!マグネット収納DIY

タオルやキッチン用品、ヘアピン、ハサミ、掃除道具など生活していると収納しなければならないものってたくさんありますよね。
今回はそんなたくさんの生活雑貨たちを最小限のスペースで賢く片づけることができる、マグネット収納DIYをご紹介します!
マグネット収納DIYの中でも、特に便利で参考にしやすいものを厳選して5つお届けしますね。
無くしがちな小物にも便利!マグネット収納DIY
ヘアピン、爪切り、ハサミなどの小物はあちこちに散らばってしまいがちですよね。そんな小物もマグネット収納を使ってしまえば、張り付けるだけで片づけが簡単です!
小さなアイテムにありがちな”取り出しにくさ”が解決できて、とっても便利ですね!
こちらは、100円ショップで購入できるマグネットテープを使って、マグネット収納をDIYしたもの。爪切りなど張り付かないものは、超強力マグネットを使って張り付けています。
アイアンバーで作業机をスッキリDIY
DIYで人気の高いアイアンバー。インダストリアルな雰囲気を醸したり、男前インテリアを作ったりするには欠かせないアイテムです。
こちらは、アイアンバーを壁に取り付けることで、机の上に散らかりがちな小物や書類を収納させたDIY。壁とアイアンバーの間には、木を入れることでフックが取り付けられるようになっていて、吊るす収納も可能になっています。
こまごましたものを置きたい洗面所もマグネット収納DIY
ハンドソープや洗顔料、ハミガキ粉などさまざまなアイテムを置かなくてはならない洗面所にも、マグネット収納を活用できると便利ですよね。
水を頻繁に使う洗面所では水垢が気になるところでもあるので、吊り下げておけると掃除もしやすくて安心ですよ。
使い勝手バツグン!洗濯機の側面でマグネット収納DIY
何かと物が散らかりがちな洗濯機まわり。実は、洗濯機の側面は空きスペースになりがちで、かつマグネットが使える個所でもあるため、マグネット収納の活用場所としてこれほど便利なところはないかもしれません!
洗面所やお風呂近くに置かれることの多い洗濯機。ハンガーなどに限らず、掃除道具の収納にも利用したいですね。
100均アイテムで引っ掛け収納DIY
100円ショップ・ダイソーで手に入れたというマグネットのバーを使ったDIYアイディア。通常はタオルを掛ける用のバーのようですが、このようにスプレーを引っ掛けおくのにも最適。
マグネットのカラーは写真のようなホワイトだと清潔感が出ます。スプレーボトルも合わせて、似た色合いで揃えると統一感があってキレイですね。
壁面を使って賢く収納!マグネット収納DIYまとめ
洗面台や作業机、さらには洗濯機周りまで、あらゆるところでスペースを取らずにスッキリと片づけることができるマグネット収納DIY。
家の中にマグネットを使える場所がそんなにないという場合でも、最近はマグネットが使用できる壁紙や、壁などに貼れるマグネットテープなどを使うことで色々な場所でマグネット収納が活用できちゃいます!収納に悩んでいるという方は、ぜひ参考にしてみてください。

WRITTEN BY
HANDIY(ハンディ)
「古いから全部壊して、新しいものを作る」のではなく、住まいにDIYという体験を付加し、感情やストーリーを纏って最適化しながら持続可能な住文化をつくる。
これがHANDIYの目指す世界。