100円均一・ダイソーの木箱でできるインテリアDIY5選

100円均一ではサイズが豊富な木箱が揃っています。そのまま使用してもインテリアとして十分おしゃれですが木箱をDIYすることでもっと素敵にもっと便利なアイテムにリメイクできるんです!
今回は100円均一の中でもダイソーの木箱を使用したインテリアコーディネートやDIYをご紹介していきます。
ダイソーの木箱に漆喰を塗ってアンティーク風に
こちらはダイソーの木箱に漆喰を塗ってアンティーク風木箱にリメイク。木目調のデザインが施されていた木箱のデザインを活かした素敵なリメイク方法です。
ラベルはアルミ缶をカットしてビス止めしたというアイディアも驚きです。レトロな雰囲気を出したい時に取り入れたいDIYレシピですね。
ブライワックスでダイソー木箱が素敵インテリアに
お部屋にグリーンを置くスペースがあると癒されますよね。こちらはダイソーの木箱にブライワックスという塗料を利用してDIYしたインテリア。
ブライワックスは、木材の風合いを活かしながら着色ができるDIYの便利アイテム。深みのある茶色の木箱にすることで落ち着きのあるかっこいいインテリアになっています。
ダイソーの木箱をペイントして一体感のあるコーディネートに
木箱は好みのカラーにペイントできる嬉しい素材です。お部屋のカラーにあわせてペイントした木箱で一体感のあるコーディネートが実現します。
こちらはダイソーの木箱を白色にペイントしたリメイクDIY。キッチンのカラーに合わせることで一体感がありすっきりとした印象になりますね。
ダイソーの木箱で作る透明フタ付き収納ケース
小物が見えるフタ付きの収納ケースがあれば収納しているものを確認できて便利ですよね。こちらの収納ケースはダイソーの木箱とフォトフレームを蝶番で固定した収納ケースです。木箱とフォトフレームのサイズがピッタリ合ったシンデレラフィットが気持ちいい!
重ねて置いた場合もフタが透明なので開けなくても中の収納状態もわかるので便利です。いくつもDIYしたくなる収納ケースですね。
組み合わせで自由自在の棚DIY
小物収納をDIYする時にもダイソーの木箱は活躍します。こちらの棚は、同じサイズのダイソーの木箱を用意しDIYしたもの。
収納したいものやお部屋の大きさに合わせて、木箱を組み合わせれば作ることができるのが嬉しいですね。
ダイソー木箱まとめ
ダイソーの木箱を使ったインテリアアイディアはいかがでしたか?
そのまま使用してもインテリアとしておしゃれに使えますが、リメイクしたりDIYすることでお部屋との一体感が生まれたり、便利な収納ケースとしても活躍してくれます。
ダイソーの木箱と一口にいっても、大小さまざまなサイズがあります。単体でも組み合わせて使うのも、あなたの自由。是非、今回のダイソー木箱のDIYを参考にチャレンジしてみてください!

WRITTEN BY
HANDIY(ハンディ)
「古いから全部壊して、新しいものを作る」のではなく、住まいにDIYという体験を付加し、感情やストーリーを纏って最適化しながら持続可能な住文化をつくる。
これがHANDIYの目指す世界。