ジャーナルスタンダードファニチャーのおすすめインテリア4選

ジャーナルスタンダードファニチャーは時流を加えたファッションのようなスタイルを提供しているインテリアショップです。
そのシンプルかつ堅牢なデザインの家具がとてもオシャレでカッコイイと、多くのインテリア好きさんから注目を集めています。
注目を浴びるのは、最新のトレンドが感じられる見た目のデザインだけではなく、機能性や満足感を手に入れられるのと、様々な場面で利便性に優れているのもよいところでしょう。
そんなジャーナルスタンダードファニチャーで手に入る家具について写真を交えて紹介します。
特にDIYが好きで、DIYが終わった部屋によく馴染むオシャレな家具を探しているという人は参考にしてみましょう。
ここなら、あなたにピッタリな家具が見つかるはず!!
ジャーナルスタンダードファニチャーはこちら!
リビングルームを演出する魔法
リビングルームは家の主役。
リビングルームが使いにくい、印象が悪いと家自体の価値も下がってきます。
リビングルームは最も長い時間を過ごすところもでもあり、クオリティーオブライフにもかかわってきます。
だからこそリビングルームはしっかりとコーディネートしておきたいところです。
そんなリビングルームを構築する際にはテーマを決めることが大事です。
どのようなテーマでリビングルームを構築するかによって揃えるべき家具も変わってきます。
逆に何のテーマもなしにリビングルームに置く家具を決めるとリビングルームの印象も、ちぐはぐになるので気をつけておきましょう。
この点でもジャーナルスタンダードファニチャーは役立つところです。
ジャーナルスタンダードファニチャーのインテリアはどれも雰囲気が似ていてあまり深く考えずとも、オシャレで居心地のよいリビングルームが作れます。
たとえば、リビングルームでもっと家族や恋人が過ごしやすい空間にしたい、友人や親戚に自慢できるような空間にしたいと考えている人は、ソファやテーブルを用意してみてはいかがでしょうか。
シックで落ち着いたイメージのブラウンカラーソファが、まるで隠れ家的洋風カフェを思わせるようなリビングルームに大変身させます。
いいデザインの「こたつ」に困ってませんか?
[instagram url=https://www.instagram.com/p/BokhYLNhCJw/?hl=ja&taken-by=js_furniture]
こたつは昔からある日本の暖房器具です。
こたつの人気は衰えることがありませんが、こたつもジャーナルスタンダードファニチャーで手に入ります。
ジャーナルスタンダードのこたつは日本風でありながら洋風のソファなどとも合わせやすいところも利点でしょう。
こたつをリビングルームに取り入れる際には部屋が狭苦しくならないように気をつけましょう。
こたつは占めるスペースもかなり広いですから、こたつを置くと部屋が狭くなって暮らしにくくなることも。
これを防ぐためにもこたつを角に置いたりするのがおすすめです。
他に、こたつに備え付けたい収納ボックスなどもあります。
ジャーナルスタンダードファニチャーのこたつが気になるという人はぜひチェックしてみてください。
見てわかるようにかなり洋風家具との相性もよいことがわかります。
ジャーナルスタンダードファニチャーではこたつに限らず洋風家具も多いので、家をジャーナルスタンダードファニチャーの家具で統一してみるのもよいでしょう。
仕事もおしゃれな気分が大事!毎日使うビジネス家具も入手可能
[instagram url=https://www.instagram.com/p/BojUYF6hN9z/?hl=ja&taken-by=js_furniture]
ビジネス用品もジャーナルスタンダードファニチャーでは揃っています。
たとえば、デスク、チェアー、収納ボックス、ファイラーなどが入手可能です。
オフィスをかっこよく決めたい場合にもジャーナルスタンダードファニチャーを利用してみるとよいでしょう。
ビジネス用品はなるべく統一することも大事で統一することでオフィスの見栄えもよくなります。
「デスクチェアーはこのブランドにする」「チェアーはこのブランドにする」といったようにいろいろなブランドを利用すると、トーン&マナーがバラバラになってしまいます。
この点でもジャーナルスタンダードファニチャーであれば、一度に大量に購入することができますから利用しやすいでしょう。
あまりないサイジング!リビングチェア
ジャーナルスタンダードファニチャーが特にこだわっているのがチェアです。
武骨な印象が魅力的で、ゆったりと座れるのでリラックスもしやすいです。
カバーも取り外しできますし、長時間座っていても疲れにくいのも利点でしょう。
ジャーナルスタンダードファニチャーのチェアーは実に種類も豊富であり、かなり選びがいもあります。
中でもリビングチェアは特におすすめしたいところです。
ジャーナルスタンダードファニチャーのリビングチェアはシンプルかつほかのお店の家具にはない魅力があります。
どれも落ち着く印象のものが多いですし、洋風、和風のどちらの部屋でも簡単に合わせていくことができます。
このように洋風・和風のどちらにも合う家具はそこまで多くないので、和風の家に住んでいる場合にもジャーナルスタンダードファニチャーは役立つところでしょう。
また、椅子カバーも変えやすい、高さ調節が簡単といったように機能豊富なアイテムが多いこともジャーナルスタンダードファニチャーの特徴です。
これだけ機能が豊富であれば「こんな機能があったらいいのに」と購入後に後悔することもなくなるはずです。
ジャーナルスタンダードファニチャーで纏う豊かさ
このように、ぜひとも参考にしていただきたいインテリアの数々をご紹介させていただきましたが、お気に召したものはありましたか?
DIYをした後に新しい家具が必要になった時や、オフィスルームをもっとオシャレにする家具が欲しいといった時などいろいろな用途で利用することができるので、興味のある方は一度覗いてみるといいでしょう。
ジャーナルスタンダードファニチャーはこちら!

WRITTEN BY
HANDIY(ハンディ)
「古いから全部壊して、新しいものを作る」のではなく、住まいにDIYという体験を付加し、感情やストーリーを纏って最適化しながら持続可能な住文化をつくる。
これがHANDIYの目指す世界。