

BOSCH(ボッシュ)は、自動車部品や電動工具を中心に扱うメーカー。
開発から製造、販売を一手に行います。
自動車産業が一般的になりつつあった1886年、創設者であるロバート・ボッシュがBOSCH(ボッシュ)を設立。当初は自動車部品のみでしたが、修理のための工具も扱うようになり、徐々に製品の幅を広げてDIYやガーデニング用の工具も開発、製造していきます。
日本には1911年から上陸を開始し、自動車部品を始めさまざま工具を販売。
近年は日本国でもDIYが人気となっているため、BOSCH(ボッシュ)の電動工具も大きな注目を集めています。
このためBOSCH(ボッシュ)では、DIYが初めてな初心者から女性でも扱える、工具の開発にも力を入れ始めています。
電動工具でお馴染みのメーカーBOSCH(ボッシュ)
DIYの幅を広げるなら電動のこぎりは必須
DIYを始めて行う方はまず揃える電動工具として、ドリルドライバーやインパクトドライバーなどのネジを留めるための工具が第一です。
これだけあれば、素材さえ揃えて組み立てるだけのDIYも簡単にできてしまいます。
しかしDIYも数をこなせば、もっと自分の納得するものを作りたいと考える人が多いはず。
そのためには、ドライバー以外の工具がどんどん必要になってきます。
特に木材を自分の思い通りカットできる工具は、納得のいくDIYを求める人にはマストでほしい工具でもあります。
一般的に木材をカットできる工具として「のこぎり」がありますが、カットするまでに時間や労力もかかり、初心者だとカット面がずれてしまい質の良い作品作りが難しいです。
そこでおすすめなのが電動のこぎりです。スイッチを押すだけで木材のカットをサクッと仕上げてくれるので、時間もかからずカットに時間をかけずDIY作業ができます。
気軽なDIYができる2×4材も手軽にカットしてくれるので、今後もDIYを続けていきたい方には一台は持ってほしい電動工具の一つです。
BOSCH(ボッシュ) 18Vバッテリー丸のこ PKS18LINのポイントを解説
BOSCH(ボッシュ) 18Vバッテリー丸のこ PKS18LINの基本スペック
定格電圧:DC18V(充電式専用リチウムイオンバッテリー)
回転数:3,800min-1(回転/分)
最大切込深さ:90°:48mm,45°:36mm
のこ刃外径:147mmφ
のこ刃取付穴径:20mmφ
傾斜切断角度:左右0~45゜
質量:2.2kg(バッテリー含む)
振動3軸合成値 く2.5m/S²(木工切断時):EN60745-2に準拠
充電時間:約40分(空→80%充電)約60分(空→フル充電)
女性でも扱える手軽さ
電動のこぎりと言うと、ホームセンターなどで観る製品は重厚感もあり、持ってみるとかなり重たいので女性や初心者だと扱いにくいという難点があります。
BOSCH(ボッシュ) 18Vバッテリー丸のこ PKS18LINは、バッテリーを含んだ重量を2.2Kgにまで抑え軽量化。
同じBOSCH(ボッシュ)のバッテリー丸のこであるGKS18V-57Hをみると、重量は4Kgあるのでかなり手軽に扱えるのがうかがえます。
コードレスでラクラク使える!
https://www.instagram.com/p/BVVT8DdjMh8/
今回ご紹介するBOSCH(ボッシュ) 18Vバッテリー丸のこ PKS18LINは、名前から見てわかる通り、木材のカットを簡単に行ってくれる電動のこぎりの一つです。
一般的にあ電動のこぎりは電圧の力によってカットするので、コードを用いてコンセントに刺すタイプが主流です。
しかしBOSCH(ボッシュ) 18Vバッテリー丸のこ PKS18LINは、V18のリチウムイオンバッテリーを採用することでコードレス化に成功。
電動のこぎりでの、コードをカットしてしまうなどの事故を防ぐことができるようになっています。
BOSCH(ボッシュ) 18Vバッテリー丸のこ PKS18LINを使ってみよう
木材をカット
BOSCH(ボッシュ) 18Vバッテリー丸のこ PKS18LINの使い方はとっても簡単。
丸のこ用の刃をセットし、持ち手部分の赤いボタンを押せば稼働するので、お好みの素材に丸のこの刃を当てればOKです。
BOSCH(ボッシュ) 18Vバッテリー丸のこ PKS18LINは、持ち手部分がしっかりした作りになっているので、手が滑ったりすることもなく安全に扱える電動のこぎり。
木材をカットする際に出る粉じんも吸い取ってくれるので、後片づけも簡単です。
丸のこの刃は、木材の材質などに合わせて交換もできるので、必要な場合は別途揃えるのがいいでしょう。
バッテリーは使用時時間にもよりますが、カットするものが多く長時間の使用を考えているのであれば、交換用のバッテリーも用意しておくのがおすすめです。
18Vバッテリー丸のこ PKS18LINがあればDIYの幅も広がる
木材カットで収納棚も気軽にDIY
https://www.instagram.com/p/BZUmPMhgCCZ/
BOSCH(ボッシュ) 18Vバッテリー丸のこ PKS18LINを手に入れたら、まずはホームセンターで手ごろな木材を見つけてカットしてみましょう。
BOSCH(ボッシュ) 18Vバッテリー丸のこ PKS18LINがあれば、お部屋のスペースに合わせた収納棚も気軽に作れます。
こちらは2段式の小物収納棚をDIY。
タンスの上に設置して、よりたくさんの小物を収納できるようにしています。
木材はホームセンターなどで購入するだけなので、痕は好きなサイズにカットして組み立てるだけです。
2×4材で空間をセルフリフォーム
https://www.instagram.com/p/BcbSJfwluLY/
女性やDIY初心者でも扱いやすい木材として、すっかりおなじみの2×4材。
ホームセンターでカットしてもらうのもいいですが、せっかく手に入れたBOSCH(ボッシュ) 18Vバッテリー丸のこ PKS18LINを使わない手はないですよね。
こちらは2×4材とディアウォールを組み合わせたDIYで、洗面台周辺のちょっとしたリフォームをしています。
2×4材はブライワックスで風合いの良いペイント加工を施し、電動丸のこで好きな長さにカット。
後は壁面に沿うように設置していき、フックや仕切りなどと取り付けて完成です。
洗面台は水を扱う場所なので、木材のペイントはブライワックスを使うのがポイントです。
Source: BOSCH
Photo by: instagram