DIYで活躍!グルーガン収納アイディア5選

プラスチックを熱で溶かし、それが接着面で冷えて固まることでくっつけることができます。
グルーガンは、手芸だけでなく、DIYでも活躍する便利なアイテムです。今では、100円ショップでも購入できるようになっており、活用している方も多いと思います。
今回は、熱した液が垂れてしまうために困る人も多いというグルーガンの収納方法をご紹介します。
100均のシリコンケーキ型で耐熱収納!
この投稿をInstagramで見る
収納のときだけでなく、使うときの置き場としても活躍してくれるのが、100円ショップで購入できるシリコンケーキ型。シリコンの耐熱は200度を超えるため、グルーガンの熱にも耐えてくれます。
ケースに載せておけば、そのまま棚などにも収納することができます。100円なので手軽に手に入れることができそうですね。
ウォーターボトルでスティック収納
この投稿をInstagramで見る
100円ショップ・キャンドゥで購入したウォーターボトルを、グルーガンのスティックや輪ゴムの収納ボトルとして使ったアイディア。
グルーガンのスティックは、本数も多くなりがちで収納に困るアイテムでもあります。ボトルに入れて飾っておけば、可愛く収納できて良さそうですね。
木製グルーガン置き場
この投稿をInstagramで見る
ミニチュアの収納台をDIYされたという作品。溶けたプラスチックが落ちてしまうので、テーブルに直接置くのは気が引けますが、収納台があれば安心ですね。
グルーガンのスティックを入れておける箱も付いているので、DIYを行う時も便利そうですね。
有孔ボードで壁掛け収納
穴が等間隔であいた有孔ボードは、壁掛け収納に使える便利アイテム。
専用のフックをつけるだけで、色々なものを引っ掛けることができます。フックの種類を選べば、棚のように使うこともできます。「有孔ボード×フック」で無限に広がる!魅せる収納術を参考にDIYに活用してみてください。
可愛くデコったグルーガンスタンド
この投稿をInstagramで見る
グルーガンスタンドをDIYされたという女性らしい素敵なDIYアイテム。
好きな色で塗装するのはもちろん、シールやマスキングテープでデコっておけば、DIYもより楽しくなりそうですね。
100均のハガキ整理ケースに収納
この投稿をInstagramで見る
グルーガンの収納に100円ショップ・ダイソーのはがき整理ケースを使っているという投稿者さん。
なかなかちょうど良い大きさの収納ケースが見つからないという方は、参考にしてみてください。100円ショップには様々な大きさのケースがあるので、自分の持っているグルーガンに合わせてケースを選びましょう。
グルーガン収納まとめ
今回は、DIYの最中に使えるグルーガンスタンドから、壁掛け収納や収納ケースなど様々な収納アイディアを紹介しました。
100円ショップで手に入れることができるアイテムや有孔ボードなど、身近にあるもので、グルーガンを快適に収納することができますよ。ぜひ挑戦してみてくださいね。

WRITTEN BY
HANDIY(ハンディ)
「古いから全部壊して、新しいものを作る」のではなく、住まいにDIYという体験を付加し、感情やストーリーを纏って最適化しながら持続可能な住文化をつくる。
これがHANDIYの目指す世界。