ホームセンターの材料で作れちゃう!リビングDIYアイデア8選

雑誌に出てくるような、素敵なリビングに憧れるけど、全て買うとなると100万円あっても絶対たりない!
だからこそ、オシャレなインテリアをDIYする人が増えていることのはご存知ですか?
ホームセンターや100円ショップで売っている身近な物を使って、買うより素敵なリビングになるDIYアイディアをご紹介いたします!
1.木製パレットを3枚重ねたパレットテーブル
[instagram url=https://www.instagram.com/p/Bmpt1sXlIqs/?tagged=diyインテリア]
まるで海外のオシャレハウスのようなこちらのリビングで、統一感を出してくれているのがこの手作りパレットテーブル。
ホームセンターでも購入できる木製パレットを3枚重ねて、色を塗り、可動式になるようタイヤを取り付け。
あえてムラが出るように塗ってあるのが、ボヘミアンな部屋にぴったりですね。
簡単に素敵なテーブルが作れちゃうのでおすすめです。
2.バスケットがランプシェードに大変身
[instagram url=https://www.instagram.com/p/Bm7Da-ZHkxX/?tagged=diyインテリア]
こんな発想なかった!ごくごく普通のかごバスケットに、好きな絵の具でペイント。
底に穴を開けたら逆さまにして、ランプシェードとして取り付けたら完成。
こちらは可愛らしい色合いにしてありますが、色を変えたらどんなお部屋にも合わせられますね。
3.まるで寄せ木細工!ヘリンボーン柄のサイドテーブル
[instagram url=https://www.instagram.com/p/BhoM0D0BNBu/?tagged=diyインテリア]
ヘリンボーン柄の床に、ヘリンボーン柄のテーブル等、ヘリンボーンは今やオシャレの代名詞。
しかし、これが買うとなるとかなりいいお値段がするのです。
それが、ホームセンターで好きな板を買い、カットまでお願いしてしまえば、あとは組み立ててボンドで付けるだけ。
やってみるしかないでしょう!
4.ブラックボードでカフェ風リビングに
[instagram url=https://www.instagram.com/p/BkSXfAEHuOe/?tagged=diyインテリア]
カフェにあるブラックボードってオシャレですよね。
ホームセンターや100円ショップで、家の扉や壁に合わせたサイズのボードを買って、チョークや専用マーカーで好きにお絵かきしたら完成。
部屋の雰囲気に合わせて、絵や文字だけでなく、マスキングテープや写真を追加するのも良いですね。
カフェに見違えるような部屋を目指してみましょう。
きっと部屋でコーヒーでも飲めば、カフェにいるようなゆったりした時間が流れるでしょう。
5.ホームセンターで竹も手に入る!竹ライト
[instagram url=https://www.instagram.com/p/Bi1mpZpnYcu/?tagged=diyインテリア]
竹を使ったインテリア、買ったら絶対に高いですよね。
しかし、手作りならほぼ竹代金のみでできてしまうのです。
しかも、竹はホームセンターで売っているのです!
きっと、流しそうめん台をDIYする人が多いんですね。
カットサービスやカット工具の貸し出しを行っているお店もあるので安心です。
6.カットサービスを活用!ボンドと釘でミニテーブル
[instagram url=https://www.instagram.com/p/BiY1feFhOXu/?tagged=diyインテリア]
ソファの横に置いてサイドテーブルのように使ったり、テレビの横に置いて物置きにしたりと何かと使い勝手のよいミニテーブル。
ホームセンターで全てカットしてもらえば、ボンドと釘であっという間に完成。
好みの高さにできるのもDIYの良いところです。
間取りやベッドのサイズなどを考えてお好きなサイドテーブルを作ってみましょう。
7.英字プリントをはめるだけ!アメリカンカフェに変身
[instagram url=https://www.instagram.com/p/Bjj7r50npJC/?tagged=diyインテリア]
額縁の中に入れるのは写真や絵だけではありません!
紙にプリントした英字のポエムや、英字新聞、英字柄の布などをはめれば、立派なインテリアに。
広めの壁に飾れば、見慣れた壁がアメリカンなカフェやレストランのような見た目に大変身。
普段とは違うリビングで食事を楽しみましょう。
8.タイルで南国風なリビングに
[instagram url=https://www.instagram.com/p/BiY1U0RBTnH/?tagged=diyインテリア]
賃貸では難しいかもしれませんが、ホームセンターや100円ショップ、雑貨屋に売っているタイルを壁に貼り付けて、端に観葉植物でも飾ってみれば一気に南国風な部屋に変身。
小さなタイルでポイントにするのも、大きなタイルで存在感を出すのも両方おすすめ。
まずは、剥がせるテープを使用して試してみましょう。
まとめ
- ・ホームセンターのカットサービスを活用しよう。
ホームセンターであれば、木材などのカットサービスや、自分で作業できるスペースも多くあります。ある程度の作業をホームセンターで済ませておけば、家に帰ってからの負担が大きく軽減されます。全部自分でやろうとせず、頼れるものは頼っちゃいましょう。
- ・すのこや木製パレットを活かすことで手軽さアップ。
イチから組み立てていくとなると大変ですが、すのこや木製パレットなど形になっているものを使えば少し作業も簡単に。カラーボックスも、横でも縦でも使えて、土台として便利ですよ。
・マネからはじめて、オリジナルを加えていくDIY。
イチから自分で考えるのは大変ですが、HANDIYのアプリやSNSの投稿を見ればアイディアは無限大。
自分でもできそうなアイディアのマネからはじめて、少しづつ工夫を加えていくことで、自分だけの空間をつくっていきましょう。
買うのは早いし完成度も高いが、値段も高い!でも、おしゃれなリビングにしたい!
そんな方のために、今回は、特殊な道具のいらない流行りのDIY10選を紹介しました。
これらなら、すぐにでも試せますので、ぜひ、DIYで素敵なリビングを目指してください。

WRITTEN BY
HANDIY(ハンディ)
「古いから全部壊して、新しいものを作る」のではなく、住まいにDIYという体験を付加し、感情やストーリーを纏って最適化しながら持続可能な住文化をつくる。
これがHANDIYの目指す世界。