食事を楽しく!カウンターテーブルDIY5選

キッチンの近くにあると便利なのがカウンターテーブル。食事はもちろんティータイムや晩酌のひとときをゆったりと贅沢な時間にしてくれる家具です。
そんなカウンターテーブルをDIYしてみませんか?
オリジナルのカウンターテーブルをDIYすることでお部屋の雰囲気がカフェやおしゃれな料理店のような特別な空間にしてくれますよ。今回はカウンターテーブルDIYの実例をご紹介していきます。
杉板とアイアンでカウンターテーブルDIY
ホームセンターで販売している杉板とアイアンでスタイリッシュなカウンターテーブルDIY。
脚にアイアンを使うことでお部屋に引き締まりがでてすっきりとした印象に。テーブルとセット販売だと思ってしまいそうなIKEAのカウンターチェアでまとまりのあるコーディネートの完成です。
ダイニングテーブル&椅子をリメイクしたカウンターテーブルDIY
こちらのカウンターテーブルDIYはもともとあったダイニングテーブルをリメイクしたというDIY。
椅子の背もたれを低くすることで圧迫感のないすっきりとしたコーディネートを実現しています。ブライワックスのチューダーオークを塗ることで素材が味わい深いカラーとなっています。
ダイニングテーブルを2つのカウンターテーブルにリメイクできるのは、驚きですね!
OSBボードで男前カウンターテーブルDIY
OSBボードをカラーボックスの上に置いたカウンターテーブルDIY。
木片をプレスして作られたOSBボードを使うことで木片の模様がアクセントとなりワイルドなカウンターテーブルに仕上がっています。カラーボックスとOSBボードで男前カウンターテーブルが手軽に作れるアイディアDIYですね。
壁面に合わせて木板をカット!無駄なスペースゼロのカウンターテーブルDIY
壁面の凹凸に合わせてカットした木板でカウンターテーブルDIY。
木板をカットすることで壁面の凹凸部分やカウンター下のデットスペースも無駄なくそして広々としたカウンターテーブルを実現!椅子も木製にすることでナチュラルでデザイン性のあるコーディネートとなっています。キッチン近くの壁面に凹凸がありテーブルの配置に悩んでいる人には試してほしくなるDIYです。
こどもにあわせて収縮可能なカウンターテーブルDIY
カウンターテーブルはカウンターキッチンに合わせると高くなってしまい、こどもが使うにはやや不憫なこともあります。こちらのカウンターテーブルは収縮タイプの脚を使うことで高さの調整ができるようになっているます。
こどもが使う場合はテーブルを低くして座りやすくなっているので姿勢が悪くなる心配がありませんね。しかも、移動式なので自由に設置場所を選ぶこともでき、2つのテーブルを合わせて対面式としての使い方も可能。
用途に合わせていろんな使い方ができますし、収納棚も完備されているので至れり尽くせり。とっても便利なカウンターテーブルDIYです。
カウンターテーブルDIYまとめ
カウンターテーブルDIYはいかがでしたか?
カウンターテーブルがあれば軽食をするときにも便利ですし、移動式だとお客さんが来た時にみんなで食事するスペースを広げるのに活躍してくれそうです。
またカウンターテーブルは横並びに座るのでいつもと違う雰囲気で食事を楽しむのには最適の家具です。是非、今回の実例を参考にカウンターテーブルDIYにチャレンジしてみてください。

WRITTEN BY
HANDIY(ハンディ)
「古いから全部壊して、新しいものを作る」のではなく、住まいにDIYという体験を付加し、感情やストーリーを纏って最適化しながら持続可能な住文化をつくる。
これがHANDIYの目指す世界。