1万円以下でつくる!自分の色をもっと出すDIYキャンプギア事例10選

キャンプシーズンとして最高な秋。
日々の疲れを自然の中で癒すのもキャンプの醍醐味。
そんなキャンプも市販品だけだと、家族構成や目的によって使いづらいキャンプギアがあったりしますよね。
アウトドアグッズはDIY対象の定番。
使う素材は木材、鉄パイプ、使い古した衣類のように、なんでもアリです。
製作のコツは自分に会った機能性で、他の人は関係ありません。
自分が使いやすければ目標達成です。
今回は、初心者の方でも製作できるDIYアウトドアグッズの実例を紹介します。
合板でつくれる6人用暖炉テーブル
[instagram url=https://www.instagram.com/p/BnCfN41liMU/?hl=ja&tagged=自作キャンプギア]
六角形が特徴的な木製テーブル。
各エリアに2人づつ座り、合計6人で使えます。
中央の暖炉で焚き火をし、鍋を囲んで食事もできる万能テーブルです。
みんなでワイワイBBQする時にもオススメで、キャンプファイアーのような感覚で食事できます。
使い方に合わあせて高さを調整する場合は、テーブルの脚となっている板を長くするだけで安定感も抜群です。
砂利や芝生の上でもしっかり安定し、何も問題ありません。
好みの色に塗装すれば、木目の肌触りを残しながらオリジナリティを追求できます。
ワイン樽を利用したオシャレジャグ
[instagram url=https://www.instagram.com/p/_RWjxMNPCG/?utm_source=ig_embed]
見た目のオシャレ度マックスな樽ジャグです。
ワイン樽を利用し、自分なりのオリジナルジャグに仕上がります。
表面のペイントや装飾品も自由自在です。
ビスやボルトを打ち付ければ、実用的なヒャグに演出できます。
さらに、アンティークテイストの蛇口を使えば、より個性的になるかもしれません。
取り付けが簡単で、工具も少なく初心者向きです。
大人数でのキャンプや、アウトドアパーティーなどのシチュエーションにピッタリ合います。
素材もシンプルで組み立ても簡単なランタンスタンド
[instagram url=https://www.instagram.com/p/-VQAYPrQgQ/?utm_source=ig_embed]
加工法はボルトの穴を開けるだけ。
自分好みのバランスで組み合わせ、とても簡単に作成できます。
まさに、初心者方向けのDIYランタンスタンドです。
地面との接地面が少なく、様々な地面環境で使えます。
見た目以上に強度があり、風の強い場所でも安心です。
支柱として使う木製の棒は、高さを変えれば就寝時のランタンスタンドとしても使え、応用編として、木材の代わりに鉄パイプやプラスティックパイプを使う方法もアリです。
日常使いとアウトドア共に使えるロールトップテーブル
[instagram url=https://www.instagram.com/p/5RyEYbPSqP/?tagged=自作キャンプグッズ]
自作とは思えないほど高いクオリティのロールトップテーブルです。
金属ボルトの固定もあり、とても頑丈で強度があります。
キャンプもオシャレに楽しみたい方は、カラフルなサポートバンドを利用しましょう。
木材とサポートバンドの組み合わせがアクセントを生み出します。
男っぽくなりやすいキャンプ道具も、ワンポイントで女性ウケするデザインに変身可能です。
アウトドア女子会で使えば、華やかさを演出できます。
パイプの素材感がワイルドなジャグスタンド
[instagram url=https://www.instagram.com/p/BnLExYXFwEh/?hl=ja&tagged=自作キャンプギア]
鉄パイプを利用した斬新アイデア。
ジャグを置くためのテーブルが必要なく、とても柔軟に対応できます。
スノコやコンパクトテーブルが使えない時にピッタリです。
未塗装の状態がさらにポイントで、無機質なデザインが、アウトドアの雰囲気とマッチしてかっこよさ倍増です。
むき出しの鉄がイマイチの方は、スプレーで塗装しましょう。
カラフルなワイヤーっぽいデザインに変わります。
レザーの味わいがアウトドアにピッタリなハンティングチェア
[instagram url=https://www.instagram.com/p/BSnDGmNBMF-/?utm_source=ig_embed]
これぞまさに、レザー好きにはたまらないアウトドアギア。
皮とパイプの組み合わせが、なんともいえない味わい深さを醸し出しています。
キャンプやバーベキュー時のちょっとしたコンパクトチェアとして、とても利便性の高いアイテムで、複数持っていて損することはありません。
好みに合わせて、皮の素材やカラーを組み合わせられ、DIYごころを擽る実例です。
さらにアウトドアっぽくしたい方は、脚の部分を木製にしましょう。
帆布がアクセントのBR風チェア
[instagram url=https://www.instagram.com/p/BRCOY3Kj_l7/?utm_source=ig_embed]
自作のチェアとしては、かなり個性的なデザイン。
背もたれと座面のバランスがとても新しく、機能性をとことん追求しています。
素材もシンプルで、特に難しい構成ではなく、キャンプにはもってこいのアウトドアギアです。
上から被せる帆布がアクセントとなって、絶妙なデザインテイストを演出しています。
オシャレなキャンプ用チェアが欲しい方必見のDIY実例です。
すべての部分を帆布で覆えば、ポップな存在感もアピールできます。
キャンプで利便性を発揮するカラトリーケース
[instagram url=https://www.instagram.com/p/BJeHM66jZMz/?utm_source=ig_embed]
これぞキャンプ調理のマストアイテム。
キャンプの調理時に困るのが、調理器具の置き場所です。
このカラトリーケースがあれば、置き場所を探す必要もありません。
他のキャンプギアに引っかければ、どんな場所でも使え、デザイン性も抜群で、自分好みのカラーやデザインにデコレーション可能です。
工具不要で、初心者の方にはDIYしやすいアイテムといえます。
キャンプ調理で機能性抜群のコンパクトテーブル
[instagram url=https://www.instagram.com/p/8spjHxKUWX/?utm_source=ig_embed]
調理台としても、食事用テーブルとしても使える万能アイテム。
木材の種類に関係なく、とても簡単に製作できます。
丸洗いできるので、汚れを心配する必要もありませんし、コンパクトサイズで持ち運びも便利です。
複数用意しておけば、大人数のキャンプにも対応できます。
地ベタで作業する時、安定した作業テーブルが欲しい時、そんな時はこのコンパクトテーブルを使いましょう。
ファブリックの可愛さ満点なオシャレジャグ
[instagram url=https://www.instagram.com/p/BJh229TBKtP/?utm_source=ig_embed]
オシャレなキャンプギアとして可愛らしさ満点の工夫アイテム。
ファブリックの温もりが、キャンプをさらに楽しくさせてくれます。
道具っぽい印象になりやすいジャグも、インテリアの一部のような雰囲気に大変身。
缶バッチを取り付ければ、さらに個性的なジャグになります。
取っ手があるので、持ち運びやすく、男性女性共にオススメのアイテムです。
機能的でオシャレなアウトドアDIY事例のまとめ
どの実例も多機能でアイデア満載のDIYばかり。
自分に合わせた機能性を追求すれば、自分だけのオリジナルギアに仕上がります。
工法や組み立て方がシンプルで、初心者の方でもチャレンジ可能で、さらに素材を工夫すれば、見た目のオシャレ度もアップします。
自分なりにアレンジして、初心者の方も自由な発想でDIYしてみましょう!

WRITTEN BY
HANDIY(ハンディ)
「古いから全部壊して、新しいものを作る」のではなく、住まいにDIYという体験を付加し、感情やストーリーを纏って最適化しながら持続可能な住文化をつくる。
これがHANDIYの目指す世界。