ジャンクガーデンDIY!アンティークな小物を活用したアイディア事例6選

わざと古びたサビ加工のある雑貨を取り入れたり、アンティークな風合いのあるガーデニンググッズを使ったりする「ジャンクガーデン」。
男前ガーデンとも呼ばれ、風化や経年劣化を楽しむことのできるガーデニングのスタイルです。本当にアンティークな小物を使っている場合から、わざとDIYで加工してアンティーク風にするものまで色々。
今回は、ジャンクガーデンのDIYアイディアをご紹介します。少しずつ理想的なガーデンを手作りしていきましょう。
錆びた空き缶を活用!サボテンガーデン
この投稿をInstagramで見る
レトロなデザインマークの入った錆びた空き缶を使ったジャンクガーデン。
普通に置いてあれば、ガラクタと判断しそうな缶も、使い方によっては素敵なアイテムに変身してくれます。
サボテンの寄せ植えをはじめ、下に垂れているグリネやヘビイチゴなど、複数の植物をうまく組み合わせているのも素敵ですね。
バイク部品・ディクスローターを使ったDIY
この投稿をInstagramで見る
バイク部品のディスクローターを使って男前ガーデンを演出。錆びてしまうと捨ててしまいそうな部品も、ガーデンに取り入れれば素敵な風合いを出してくれます。
チェーンや麻と組み合わせることで、よりアンティークで雰囲気のあるアイテムが完成していますね。いくつかのアイテムを組み合わせながらDIYを楽しんでみてください。
満点のサビも活かせるジャンクガーデン
この投稿をInstagramで見る
こちらもバイク部品であるディスクローターを使ったDIY事例。ここまで錆がついてしまうと、捨ててしまう選択しかなさそうですが、植物を飾ると素敵なジャンクガーデンになります。
ディスクローターには脚がついていて、台として活用できているのもポイント。他のアイテムを置くこともできるので、ガーデニングの楽しさも広がりそうですね。
足付き雨樋でジャンクガーデンDIY
この投稿をInstagramで見る
雨樋をリメイクして足つきの雨樋プランターをDIY。雨樋には穴を開けて、ねじを4本通すことでプランターの足として活用しています。
雨樋のサビ具合や側面に描かれた文字も素敵ですね。錆部分は、ペイントを重ねることで演出することもできますよ。
古材を使ってアンティークアイテムDIY
この投稿をInstagramで見る
古材を使ってアンティークなガーデンアイテムをDIY。
錆のついた缶やアイアン素材だけでなく、古材もアンティークな風合いを演出してくれるDIYアイテムの1つです。ガーデニングの中でも、ぜひ活用してみてください!
アンティークな小物を組み合わせてジャンクガーデンDIY
この投稿をInstagramで見る
錆感のあるスコップや古材などを組み合わせたジャンクガーデン。古井戸のポンプに寄せ植えを作っているというのも、おしゃれな発想です。
各アイテムには、ステンシルシートなどを使って文字を入れると、より素敵なアイテムに変身。ステンシルシートってなに?作り方からアイデアまで徹底紹介!を参考にしてみてください。
ジャンクガーデンDIYまとめ
アンティークな風合いがかっこいい男前なジャンクガーデン。錆のあるアイテムや古材などを活用することで、通常のガーデニングにはない雰囲気を演出することができます。
まずは、1つのアイテムをDIYするところからガーデニングに取り入れてみてはいかがでしょうか。少しずつアイテムを取り入れながら、理想のジャンクガーデンを目指しましょう。

WRITTEN BY
HANDIY(ハンディ)
「古いから全部壊して、新しいものを作る」のではなく、住まいにDIYという体験を付加し、感情やストーリーを纏って最適化しながら持続可能な住文化をつくる。
これがHANDIYの目指す世界。